心理学でデルメゼ攻略【最終話】

バトルと心理学

△1日1回!押して応援おねがいします!△

カスミ
カスミ

では、いよいよ心理学でデルメゼ攻略 最終回です。

アオイ
アオイ

とうとう最終回かー!

カスミ
カスミ

最終回はブレスは怖いという話です。

アオイ
アオイ

冒頭のここで、後詳しくは後程解説します。と言ってたやつだね。

カスミ
カスミ

はい、そうです。

アオイ
アオイ

ブレスなんて怖くないでしょ?ボーナスターンだと思うんだけど?

カスミ
カスミ

いいえ、とても危険なのです。なぜこのようにボーナスターンだと勘違いしてしまったのか?その心理がこちら。

正常性バイアス

カスミ
カスミ

地震がきてもわりと落ち着いているあれです。

正常性バイアス
  • 予期せぬ事態が発生したのにもかかわらず、これまで大丈夫だったからという根拠の無い理由でその事態を過小評価してしまう心理。
  • 地震が起きた際その地震で命を落とすかもしれないのに、これまで平気だったからと平然としてしまう。
  • 災害が起きた際人々がパニックになることを想定されていたが、それと全く逆のこの現象も起こることがわかり注意喚起もされている。
  • 今まではブレスは怖くなかった。環境が変わり回復をベホマラーに頼ることになってブレスが脅威になった。にもかかわらず、ブレスは怖くないと錯覚してしまっている。
カスミ
カスミ

デルメゼの厄介な攻撃と言えば「ジャッジ」と「レプラ」が有名ですが、この2つほどではないにしろ、ブレスも厄介なんです。

アオイ
アオイ

ほんとにわからないんだけど?!

カスミ
カスミ

では説明しましょうか、さっそくデルメゼで知られていない事実その4!!

ブレスは実は厄介な攻撃である。

カスミ
カスミ

その理由はこちら。

ブレスが厄介な理由
  • かつてデルメゼはしずくで回復する攻略法が主流でした。
  • そのためHP満タンの状態からくらって耐えればよかった。
  • しかしベホマラーで回復するようになってからはそうはいかなくなった。
  • ダメージがボールよりも低くなるように耐性をつける必要が出てきた。
  • 具体的にはブレス耐性19~20と氷と闇耐性の宝珠。
  • なぜかと言うと、僧侶はボールのダメージを最大としてHPや回復魔力を管理しているため、ボール以上のダメージが来たとき死ぬ可能性が出てくるから。
  • 範囲がやたら広い!
カスミ
カスミ

実際何度もありました。耐性がわずかに足らず落とされて、なぜ死んだのかわかっていないまもさんとか・・・

アオイ
アオイ

そういえばいきなりブレスで落ちたことあったな・・・

カスミ
カスミ

そしてそれについてはてりやきさん戦闘忘備録でちゃんと書かれているんです!!

アオイ
アオイ

えええ?!

カスミ
カスミ

てりやきさん戦闘忘備録は見て勉強されている方は私の周りにもいっぱいいます。

カスミ
カスミ

でもなぜか、このブレスに関するところが記憶から抜けちゃっている方がおおいのです。

アオイ
アオイ

改めて見ると・・・具体的かつしっかりわかりやすく書いてるね・・・何で見逃しちゃったんだろう。

カスミ
カスミ

それが正常性バイアスの恐ろしさです。武構成の僧侶はブレスを甘く見れないのでほんとうにたいへんです。

カスミ
カスミ

そんな厄介なブレスを無効化できる構成があります!

アオイ
アオイ

?!

カスミ
カスミ

それがレン構成なのです。

アオイ
アオイ

まもりのきりね・・・

カスミ
カスミ

はい、さらにまもりのきりが切れていたとしても、レン構成の陣形ならまずリンク先を巻き込むことはありません。そこも強みです。

アオイ
アオイ

武構成だと・・・サポまもでよく武をブレスでまきこんでた・・・

カスミ
カスミ

そうなんです、ブレスの厄介な理由のとこで赤文字で書きましたが、あの広範囲は甘くみるべきではないと思います。

カスミ
カスミ

このようにレン構成はたくさんのメリットがあります。だからといってなかなかレン構成はやる勇気は持てないと思います。

アオイ
アオイ

そうだね。

カスミ
カスミ

しかしやってみたら気に入ると思います!そして気に入ったら是非これらの方法を広めてください。レン構成の本当の良さが広まったら嬉しいです。

最後にレンジャー視点の動画を置いておきます。

カスミ
カスミ

レン構成ひいきの記事を書いてきましたが、もちろん武構成も好きでそちらもがっつり楽しんでます。

いろんな可能性を試し楽しむのもゲームの醍醐味だと思ってます。
それでは、次回の講義でお会いしましょう♪

おしまい

△1日1回!押して応援おねがいします!△

監修

ささこ様

ありえる様

タイトルとURLをコピーしました