△1日1回!押して応援おねがいします!△
ポジティブもネガティブもどっちも良い所も悪い所もあります。
そしてネガティブな性格も個性!直す必要なんてないとのこと。

えええ?!そんな!!
だって昔からネガティブな性格は良くないから直そうって言われてたじゃん!!

残念ながらそれは偏った価値観が広まってしまった悲劇とも言えます。

どういうことです?!

まず、大前提からお話しますと、基本的にほとんどの人がネガティブな性格なのです。
人は常に生きる事を最優先にするよう思考パターンが組み込まれています。
これは人に限った話ではなくすべての生き物に共通している本能のようなものです。
例えばカスミの飼っているウサギのルナちゃんもオヤツは欲しがるけど、捕まるのはイヤなので警戒しながら近寄ってきます。

狩りをする側の動物も、原則自分より大きい獲物は狙いません。もし怪我をしてしまったらその先に待っているのは死だからです。
生き物は常に最悪のケースを想定してそれに合った行動を取るようにプログラムされています。
なぜそうなったか?
それは過酷な自然環境の中では、常に最悪のケースを想定できるネガティブな思考回路をもってないと生き残ることができないからです。
そのためネガティブな性格は生き残り、ポジティブな性格は自然淘汰されてしまったからと言われています。
諸説有り

つまり、ポジティブな性格は突然変異的な存在で、大多数派のネガティブな性格の人たちはその独自性に惹かれ無いものねだりをするかのようにポジティブな性格は良いという価値観が生まれてしまったのです。

ん~でも、やっぱりポジティブな性格なほうが良いと思うんだけどなぁ・・・


あら、お客さんがみえたようですね。

よっwwwアオイちゃんwww

あーっ!アオバくん!!

暇だったからwww遊びにきちまったぜwww

いらっしゃい!
ってかこのあいだのデルメゼ戦!!
そもそもはボムに被弾したアオバ君がおもいっきり戦犯だったじゃない!!

いやぁwwwわりいわりいwww

そう言って全然成長してないじゃない!!
同じことばっか繰り返してさ!!
少しは反省してよ!!

うほっwww
今日のアオイちゃんは機嫌わるそうだねぇwww
また来るぜwwwまたねーwww


ほんともう!
アオバくんはポジティブなのはいい所なんだけど・・・まるで成長しない!!

なるほど・・・

はい、つまりはそういうことです。
ポジティブは省みないので成長しにくい

さっきのアオバくんそのものだ!!

そして!
ネガティブは省みるため成長しやすい

?!

つまり、こういうことです。
ポジティブな性格の良い所
落ち込むことが少ない。
ポジティブな性格の悪い所
反省する必要を感じる事が少なく、成長しにくい。
ネガティブな性格の良い所
反省できるから成長が望める。
ネガティブな性格の悪い所
落ち込む事が多い。

そう、どっちが良いか悪いかではないのです。
どちらも良い所があり、悪い所もあるのです。


なるほどねぇ~

あの・・・

どうしたの?サクラちゃん?

私は・・・こんな性格なままでも良いのでしょうか・・・

そうですね・・・サクラさんは、自分はどうありたいのでしょうか?

どうありたいか・・・
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△