△1日1回!押して応援おねがいします!△

・・・

こんにちは~

アオイさんこんにちは。

はぁ・・・またあの人の自慢話につきあわされた・・・

こんにちは、アオイさん。

もう自慢ばっかりする人ってなんなの!

いますね~お金とか装備とか称号とか自慢する人。

何かを達成したときに見てほしいってのも人の心理。

でも多すぎなの!同じこと何度も何度も!

何度も自慢してくる場合いくつか理由がありますが、その中でも大きいのがこの二つ。『承認欲求』と 『優越コンプレックス』です。

『承認欲求』はわかりますが、『優越コンプレックス』は初めて聞く言葉です。

ひとまず『承認欲求』の方から説明からしますね。自慢することで周りから賞賛されることによって『承認欲求』を満たす。これはわかりやすいと思います。

ですね。

では、『優越コンプレックス』について説明するまえにコンプレックスという言葉について説明しましょうか。

はい!


お二人とも、コンプレックスと聞いて、どんなイメージを持ちますか?

自信がないとか?

劣等感とかそういう感じですよね。

一般的にはその意味合いで通っているのですが、心理学用語では『さまざまな感情の複合体』として定義されています。

む・・・むずかしい・・・・

大雑把に言えば、異常な執着心としてのニュアンスを持っていただけたらと思います。

全然意味合いが違いますね。

そうなのです。コンプレックスの種類に『劣等コンプレックス』というものがあります。
そのまま解釈すると、劣等感に対する異常な執着心となります。

まさか!

そうです、この『劣等コンプレックス』の意味がいつのまにか、コンプレックスという意味で浸透してしまったのです。


マザコンとかファザコンって何で劣等感?っておもってたけど・・・
そういうことだったんだね。

ロリコンもそうです!ロリータコンプレックスは決してロリータへの劣等感ではなく、ロリータという小説の少女に対する異常な執着心がどうたらこうたら・・・・・・・・ほらいますよね、幼女にママー!っていう人つまりはですね・・・・・・

長くなるからやめましょ?
カスミさんはロリコンなんですか?

いえ!断じて違います!幼女は好きだけど、ロリコンではありません!!

話進まなくなるからやめよ・・・

・・・

はぁ・・・

さて、様々なコンプレックスの中からさきほどの『優越コンプレックス』と『劣等コンプレックス』を並べてみましょう。
優越コンプレックス
劣等コンプレックス

並べるとなんか逆の意味に見えてきますね。

はい、意味合いとしてはまったく逆です。

逆ということは?

はい、『優越コンプレックス』はあたかも自分が優れているかのように振る舞い、偽りの優越感に浸っている状態をいいます。

?!


例えるなら、称号あるから自分はすごいんだと思い込んでる人なんかがそうです。
自分の本当の実力から目を背け、称号という偽りの優越感に浸っている姿を想像していただけたらと。

いますね・・・そういう人。

それで自慢ばかりする人は『優越コンプレックス』という話に繋がるんだね。

そうです。少しぐらいの自慢ならだれにでもあります。
しかしそれが多すぎると『優越コンプレックス』の可能性が出てきます。

『劣等コンプレックス』と『優越コンプレックス』って同じのように思えてきました。

そうなんです、両方とも自信の無さから引き起こされるものなのです。
次回この二つについてもっと詳しく解説したいと思います。
つづく
△1日1回!押して応援おねがいします!△