△1日1回!押して応援おねがいします!△
自分の考えを基準にしてしまったがために起こる自己中心性バイアス。
それを予防する訓練とは?

イブキにちゃんと謝りたい・・・言葉だけではなく自分がしたことをちゃんと反省もして・・・

うん・・・アオイも・・・だから自己中心性バイアスの予防策を知りたい。

自己中心性バイアスは、とても強力なバイアスの一種です。
これら予防するためには、日々の訓練が必要になります。

たとえばどんな訓練を積めばよいのでしょうか?

それでは、3つのおすすめの訓練方法を紹介させていただきますね。
ひとつめは「相手に伝わりにくい説明をしない訓練」です。
相手になにかを説明するとき、相手の前提知識を無視して説明を進めてしまうと正しく伝わらなくなってしまいます。
特に多いのが、やたら横文字や専門用語を多用する人です。
これらは「自己中心性バイアス」にかかってしまった典型的な例とも言えます。
これらを改善させるために、いま自分の使っている言葉は相手に伝わるかを考えながら説明をすることが有効かと思われます。
当ブログも専門用語がたくさん出てきますが、その都度解説を入れたりなどして読者様に意味が伝わらない状態を避けるようにしております。

ダイバーシティーwww
レガシーwww
サスティナブルwww

ちょっとやめてください!怒られますよ!!何考えてるんですか!!!

独りよがりの説明は避けようって話だね。


続いては「相手が喜ぶ贈り物をする訓練」です。
これはドラクエ10においてはとても効果的かと思われます。
相手になにかを贈り物をするときに相手の欲しい物について考えず自分の欲しい物基準で考えてしまうと、相手にとって喜べない贈り物になってしまう可能性があります。
例えば、自分は「おたからの花びらダイヤが欲しいから貰ったら嬉しいはず。」そう思い込んで、普段おたからの花びらダイヤを育てて売っている人にプレゼントしてしまうと、その人にとっては負担になりかねません。(相手が普段売っているおたからの花びらもバザーに出しにくくなってしまう為)
これらを改善させるために、いま相手が何を望んでいるのかを考えながら贈り物をすることが必要かと思われます。
そして相手のリアクションも見てみてください。喜んでいたら大成功です。
喜んでいなかったらリサーチ等を行いリベンジしましょう!

ドラクエ10の贈り物は毎回悩まされます・・・

無難にお金はどうなんだろう?

億単位持ってる人にお金渡してもあまり喜ばれなさそうですよね。
意外と心のこもった手紙が刺さったりとか?

贈り物は気持ちが大切って言い得て妙かと。
心から喜んでもらうには、相手のことをしっかり考えないといけないですからね。


最後はこちら「相手の話をよく聞く訓練」です
先ほどの「相手にわかりやすい説明をする」も「贈り物をする」も相手の情報がしっかりあることが大前提となります。
そのためにも相手の話をよく聞く必要があります。
自分が話したいことばかりを話すのではなく、相手の話を聞くことで相手のいろんなことを知ることができ、また相手と自分との違いを理解することができます。
その結果「自己中心性バイアス」に陥りにくくなります。

相手から好かれる話術として、聞きに徹するというお話も前にさせていただきました。
この記事の内容を実践していただけたらと思います。


まずは、不快に思った人にちゃんと謝ってうえで、これからの自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか?

うん・・・アオイは皆のことちゃんと考えないで身勝手過ぎてたよ・・・みんなに謝らないと。

私もイブキに心配かけすぎちゃってた・・・謝らないと・・・


行ってしまいましたね。仲直りできるといいですね♪

そうですね♪
自己中心性バイアスは、かなり強力な思い込みから引き起こされるため、どうしても陥ってしまいます。
その予防のためにも、日々の訓練も大切かなと思っております。
それでは、次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△