△1日1回!押して応援おねがいします!△
「自分を決めつける言葉」は口にすると口にした人を縛り続ける呪いの言葉になるとのこと。

アオイちゃんが呪われてる!!おはらいしないと!!

ちょっと!やめてよ!!


呪いと言っても、おはらいしても直らないですからね。

では・・・どうしたらいいのですか?

それは・・・

ごくり・・・

口に出さなければいいだけです。

それだけ?

はい。


えええ?!納得できるか!!

いや、そういうものなんですって!
この話を聞いてください。
人の脳ってほんといいかげんなんです。
そもそも人間の脳の活動自体に一貫性はない。
言葉にするからその法則性がうまれるだけであって、好みもなにもかも一貫性が無いのが普通なのです。
本来、脳は一貫性の性質は持っていないのにもかかわらず、言葉で決めつけるからその一貫性を守ろうとする心理が働いてしまいます。
よく目標とかを言葉にしてやる気アップさせている人がいますが、結局のところ柔軟性が失われる悪手になる場合があります。
目標達成前に軌道修正が必要になったときになかなかできなかったりとかが起こる可能性が高くなります。
柔軟な対応が取れるようにあえて口にしないというのも手かもしれません。

一貫性の原理というものは、本来は無けれども、ひとたび口にすると出てくるというのは、なかなか皮肉なものがあります。


一度口にしてしまった時はどうしたら?

そのときは、もう口にはせず放っておいてください。
すこし時間はかかりますが、その呪いからは解放されます。

うん;;


つい、「自分は〇〇だから~~」と発してしまいがちですが、その言葉は呪いとなりますので注意してくださいね。

わかったよ・・・

では、これから後衛職の特訓だね!

ええええ・・・;;

確かに人それぞれ得手不得手はあるとは思いますが、決めつけずいろんなものに挑戦してみてはいかがでしょうか?
それでは次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△