△1日1回!押して応援おねがいします!△
支配欲をぶつけてくる人の行動パターンについて知りました。
しかし、これらから逃れるためには??

「支配欲」をぶつけてくる人にたいする防衛策だね!

いったいどんな方法が・・・

前回のカスミ心理学劇場に登場した被害者側の方たちに、何か共通するものを感じませんでしたか?


う~~ん・・・

なんか頼りないというか・・・

自信無さげな感じはするよね。

そうです、「支配欲」を満たそうとする人は、自信の無い人を巧妙に狙ってきます。

そっか!!自分に自信を持てばいいんだね!!

簡単に言いますね・・・


もちろんアオイさんの言う通りではあるのですが・・・
人生山あり谷ありで、常にうまくいってて自信に満ち溢れていることなんて普通はないじゃないですか。

そうだね・・・;;

人間ですからね・・・

「支配欲」を満たそうとする人は、そういったタイミングを見逃さずに近づいてきます。
自信があることには越したことはないですが、そのうえでこれらを心がけてみてください。

こんなところでしょうか?
あと過去の記事で「課題の分離」について書いてますが、こちらも実践してみると良いと思います。


こうして見るとすごく失うものが多くも感じるんだけど・・・

そうですね、でもそれが支配欲を満たそうとする人の狙いです。
彼らは失いたくないものを人質に支配しようとしてきます。

どうなると・・・そこはちょっとためらってしましますね・・・

しかし、それらを失う覚悟がないと。
いつまでたっても「支配欲」を満たそうとする人の魔の手から逃れることはできません。

そう簡単には逃がしてはくれないですよね・・・
それぐらいのことをしないとですね・・・

失うのは辛いと思います・・・
でも、それはもう全部切り捨てたうえで、つぎは支配欲を満たそうとする人の餌食にならないよう気をつけながら新たな一歩を踏み出すしかないと思います。


今回「支配欲」の強い人に狙われた際の対処法としてお話させていただきました。

支配する方もされる方も無意識なところが結構厄介でしたね。

そうです、そしていつの間にか蝕まれ逃れにくくなってしまいます。
人は他人を支配したがる。
人は他人から支配されることを拒む。
これらを理解しより良い人間関係を築けていただけたら幸いです。
それでは次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△