△1日1回!押して応援おねがいします!△

では前回のつづきです。前回は『依存症』のメカニズムついて説明しましたが、今回は『ゲーム依存』の危険性について説明します。

はい!

『ゲーム依存』は『行為依存』と呼ばれるものです。そして『行為依存』は行為に対する依存で、他には「ギャンブル依存」「性行為依存」「恋愛依存」等があります。

『物質依存』と違って健康被害は無さそうですね。

はい、しかし別の問題が出てきます。

それは?

実生活に影響が出てしまうという問題です。「ギャンブル依存」は働かなくなったりお金の問題。「性行為依存」「恋愛依存」は不倫による信用の失墜。これは最近で言えば某お笑い芸人でありましたね。

ありましたね。


ゲームは?!平気だよね??

『ゲーム依存』は「ギャンブル依存」と同じ問題が出てきます。
そして『行為依存』は『物質依存』と同じように『ドーパミン』が過剰に分泌されます。

そんな?!ゲームをしてるだけだよ??

はい。ゲームを長時間すると『受容体』が減ることが最近の研究でわかりました。『受容体』が減る原因は前に説明しましたよね。

『ドーパミン』が過剰に分泌されているからですよね。

そうです、ゲームを長時間やることで脳内では『依存症』と同じ現象がおこっていたのです。
そしてそれはゲームジャンルで差が起き、「FPS」と「MMO」でこの現象が起こりやすかったのです。

ドラクエ10ってMMO・・・そんな・・・

さらに、どういうときに『ドーパミン』が分泌されるか調べたところ、「FPS」では「対戦相手を撃ち倒した時」。「MMO」では「仲間と敵を倒した時」と「ガチャの時」。とわかってきました。

ドラクエだと・・・エンドボスやコインボス・・・あとはふくびきあたりですか・・・


というわけで、アオイさんにはおでかけ便利ツールふくびきをやってもらいましょうか。

わぁい!よーし!ギュメイカプセル引き当てちゃうぞ!!

そしてこのウルベア帝国の遺産であるドーパミン測定装置でアオイさんのドーパミン分泌量を計測してみましょう。

都合のいい装置ですね・・・
計測開始


これは・・・どうやら意を決して引き始めるようですね。

目当てのもの見ただけで少しだけど上昇するのですね。


おっと!ふくびきを引き始めました。

ここはそこまで変わらないですね。


おおっと!これは3等以上の確定演出!!

すごいです!一気に上昇しました!!


でたーーーー!!しかしお目当てのものじゃなかったー!!2等!!おしい!!ニアミスだー!

でも高い数値を維持してます!!


どうやらまだ引くようです。そしてまたしても確定演出!

数値はいったん下がりましたけど、また上昇してます。


おおお!!ついに目的の「ギュメイカプセル」をひきあてましたよ!!

これは!!きっと最高値をたたき出すはず・・・・・あれ?


さっきハズレを引いたときと数値が変わってない・・・?どうして??

これがガチャの恐ろしい罠なのです。

それってまさか・・・

そうです・・・相手にお目当てのものを渡さなくても依存状態にすることができてしまうのです。そして際限なくお金を使わせる。まったくもってあきれるほど関心してしまうよくできたシステムですよ。


これが確率表なのですが、お目当ての物の確率は0.16%ですよ・・・こんなの普通にやったらあきらめますよね。かといって確率をあげたらすぐ目的の物をわたすだけになってしまう。だから3%の確率で『ドーパミン』が出るように「確定演出」や「ニアミス」といった罠を仕掛けてるのです。

あの煩わしい演出って意味があったんですね・・・

ガチャは依存させるための罠が巧妙に使われています・・・そして・・・

カスミさん!アオイさんの様子が?!『ドーパミン』の数値が一気に下がりました。

アオイ・・・何してたんだろう・・・課金までして「ギュメイカプセル」ってそこまで欲しかったものかな??

急に冷静になってるんですけど。

目的の物が手に入ったから『ドーパミン』の分泌量が下がり冷静になってきたようですね。

でもせっかく手に入れたものなんだから、しっかり使ってあげないと!!

これはいったい??


これがガチャのもう一つの罠である『認知的不協和』という心理現象です。

どういうものなのですか?

よくイソップ童話の『すっぱい葡萄』で例えられますが、こちらにまとめました。

なるほど

ほら、アオイさんを見てみてください。

「ギュメイカプセル」をこれからずっと使っていくんだ・・・アオイと一緒だよ・・・

すごいのめりこんでますね。

このようにガチャで引いたものを活かそうと働きかけます。こうして依存がどんどん進行していきます。

怖すぎるんですけど・・・

ええ、怖いですよ。『依存症』とはそういうものです。
次回、ガチャの怖さを思い知らされる動物実験について説明したいと思います。
つづく
△1日1回!押して応援おねがいします!△