△1日1回!押して応援おねがいします!△
モチベが下がっているときに無理に続けようとするとそれがかえってストレスとなってしまうため、休止をしているフレを無理に呼ばないほうが良いと言うカスミ。
それはなぜ??

どうしてなの!!他のゲームとかが楽しくて帰ってこなくなっちゃったら悲しいじゃない!!

仮にそうなったとしても、その人にとっては新しい楽しみを見つけたことになったので喜ばしいことだとは思います。

ううっ💦

でも、そうだとしても無理に呼ばないほうが良いというのはどういうことですか??

それはですね、心理学の分野でこのような言葉があります。
生理的覚醒による優勢反応の強化

モチベは気合では回復しません♪
やる気が下がっているときに、気合で乗り切ろうとするとそのやる気の無さがますます膨れ上がってしまう現象です。
人は気合をいれると、ポジティブな感情もネガティブな感情も共に増幅されます。
そのため、やる気が高いときに気合を入れることでさらにやる気のほうがより大きく増幅させることができます。
逆にやる気が下がっているときに気合を入れてしまうと、やる気はあまり増幅されずめんどくささやストレスだけがさらに増幅してしまいます。
例えば「日課をやらないと」という気持ちがあるけれども、それよりも強い「めんどくさい」という気持ちがあったとします。ここで気合を入れてしまうと、気持ちの強い「めんどくさい」のほうがより強くでてしまいストレスが増幅してしまい日課がますます嫌になってしまいます。

このことからやる気の無いときに「気合だ」などと考えるのはNGなのです。


無理に呼びかけても、相手にとってはストレスにしかならないということなのですか?

そういうことです。
前回お話した急に引退してしまう方も、何とか気合で続けてたもののそれ以上にやる気の無さが増幅してしまい引退を決断してしまったと考えられます。

そっか~~

そういった点では、そういう状態になる前に自ら休止期間に入ったまのんちゃんはそこらへんコントロールできていると思いますし、そのうち返ってくると思います♪

うん、まのんちゃんが元気な姿で帰ってくるの楽しみにしてるね♪


まのんちゃんの事は納得できたけど・・・
う~ん・・・

どうしましたか?

でもさ、休止するとまた育成が大変になるよ?
毎日頑張ってる人に追いつけなくなっちゃう。

そうですよね。

ふむ・・・

あとさ、チームとかルームもあまり長いこと休止してたら追い出されちゃうよ?

とくにルームとかって人数の枠がきびしいから休止している人をいつまでも置いておけませんものね。

なるほど。


そう考えてしまうのは、すこしまずいかもしれませんね。

?!?!
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△