△1日1回!押して応援おねがいします!△

・・・

それでねー

うんうん

あら、キキョウさん来てたんですね。

どちらさま??

アオイさんのフレンドですよ、よく一緒に遊んでるみたいです。

ふむ・・・


ああ~!キキョウちゃん!!装備見てみたら将軍指輪完成してないじゃない!!

ああ、うん。なかなか完成しなくてね。

だめだよ!一緒にバトル行く仲なんだから、装備はちゃんとしてもらわないと!!

そのうちがんばるよ。

そのうちっていつよ!アオイもう怒った!!今日は徹底的に装備を揃える気になるまで逃がさないんだから!

えええ・・・そんなぁ・・・

カスミさん!いつまでたっても装備を完成させない人はどんな心理なの?!徹底的に追及しよ!

ほんと・・・相変わらず騒がしいこね。ではこの用語を紹介しましょう。
課題の分離

ほほう、それでそれで??
他人が克服すべき課題と自分が克服すべき課題を分けること。

んんん??

キキョウさんの装備をしっかり整えるというのは、キキョウさんがするべきこと。つまりキキョウさんの課題です。この『課題の分離』の考え方では、アオイさんが口出しする課題ではないのです。

えええ!どうして!!アオイが悪いって言うの?


『課題の分離』は『アドラー心理学』における重要な概念のひとつです。ゆくゆくは自分のすべきことが明確になる重要な考え方なのです。

だからなによ!私はキキョウちゃんのためを思って言ってるんだよ!そんなの冷たすぎる!

そう思いたくなる気持ちもわかります。相手を思う気持ちは大事だとおもいます。

相手のこと思ってるんだからいいとおもうんだけど?だめなの?

ほんとうにその人のためを思っているのならどうするべきか?よく考えてみてください。いつのまにか自分のためになってませんか?『課題の分離』ができていないと、以下のような言葉がでてきます。

あくまで一例ですが、この言葉が出た時は注意してください。『課題の分離』ができていないということです。

えーん・・・何言ってるかわからないよ~・・・

そうですね、少し難しいかもしれません。しかしここは注意しておかないと対人関係のトラブルの原因となります。詳しくは次回、説明したいと思います。


人の装備を覗くとか、ちょっと背徳感ありませんか?

え???

逆に見られたら・・・その・・・興奮してしまいます・・・
『もぉえっち!』って思いませんか??

シオンさん・・・そうね、えっちね・・・

なんでそんな目で見るんですか・・・

いいのよ、うん、趣味は人それぞれだと思うわ。

しくしく・・・
つづく
△1日1回!押して応援おねがいします!△
コメント
やっぱりカスミなんだよなぁ
はい!やっぱりカスミさんですよね!!
ありがとうございます>ω<