△1日1回!押して応援おねがいします!△

ねぇねぇ、金銭トラブルってよく耳にするけど・・・
やっぱりダントツで多いのが貸し借りに関するトラブルだよね。

たしかに、そんなイメージはありますね。

貸し借りですか・・・

ほんとにさ!借りたお金を返さないなんて最低だよっ!


でも、私はお金を貸す方にも問題があるようにも思えますが・・・

どうしてよ!!

だって、お金を貸すなら返ってこないつもりで貸しましょう・・・
みたいなこと、よくネットとかに書いてませんか?

よく見ますね。

ならば、あげるつもりでお金を貸すべきだと思いますし、あげるつもりがないなら貸すべきではないかなと思います。

むうう・・・


確かにシオンさんが言っていることも正しいとは思いますが、実際に断るのが難しい場合もあります。

ええっ?!

それは、お金を借りることが目的ではなく、これが目的であった場合はとても厄介だからです。
支配欲

人は本能的に以下の二つの相反する感情を持っています。
人は他人を支配したがる。
人は他人から支配されることを拒む。
当ブログのブロランバナーにある「心理的リアクタンス」と「カリギュラ効果」はこの原理から来ます。
「心理的リアクタンス」は、〇〇してと言われると支配された気持ちになるため拒む。
「カリギュラ効果」、〇〇しないでと言われると支配された気持ちになるため拒む。

これって・・・

そうです、お金を借りる目的が「支配欲」であった場合、断るのが非常に難しくなってきます。

えええ?!

さらにお金を貸した人はその人のことを「お金を借りた人がだらしない」と思うだけで、本質である「支配欲」を見抜くことができず問題はさらに深刻化していきます。

いったいどうしたら・・・

その相手が、単にお金が欲しいだけなのか・・・それとも「支配欲」を満たそうとしているのかをしっかり見極める必要があります。
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△