△1日1回!押して応援おねがいします!△

・・・

まったり

美味しいプリンだわ・・・生きてるってこう言うことを言うのね。

幸せそうですね♪

ふふふ♪

ふふふ♪

バーン!!(机をたたく音)

ビクッ!

バーーーン!バーン!!(はげしく机をたたく音)

うるさい!!!

バアアアアアアアアアアアアアン!!(おぞましく机をたたく音)

ちょっと!机壊れるから台パンするのやめなさい!

このリーネが!リーネが!!全然いい効果がつかないんだよ!!

いい加減にしなさい!

お金貯めてやっとの思いで手に入れたアクセをことごとくゴミにされる!


毎度毎度このこは・・・

とはいっても、怒りって感情からくるものでコントロール効きにくいですよね・・・

そう思うでしょ?実は、あの怒りっぽいアオイさんが一瞬で怒りを収めた貴重な映像があります。ご覧ください。

あーもう!イライラする!!

リーネはいつもいい効果つけないし!デルメゼのボムはいやらしいし!万魔はいいところで全滅するし!!ほんとムカつく!!!

ピコッ(どこチャ開始)

はろー、アオイちゃん♪

あ!魚男くん!?どうしたの?急に

週課が一人だとだるくてね、一緒に消化しない?

うん!いくいくー!!

それじゃ鯖38の万魔で落ち合おうね、のちほど!

ピコッ(どこチャ終了)

ほんともう!リーネむかつくわ!!

これは・・・えええ・・・?

このように怒りはコントロールできるのです。もし怒りのコントロールできなかったとしたら、今さっきのアオイさんは魚男くんに怒りをそのままぶつけてたと思います。
これについてわかりやすく書いている漫画がありますので、最後に紹介しておきますね。

あまり納得できないですが・・・

えへへ、おやつのプリン食べよっと♪

いつのまにか落ち着いてるし・・・


フロイトの心理学では原因論、つまり怒るという行為には原因があるという考え方が浸透されていました。

普通そうだと思います。

しかし、それに対してアドラーの心理学では目的論、つまり目的があって怒るという考え方を提唱し、これが近年注目を浴びています。

その目的とは?

いろいろありますね、直接他人に対してなら恫喝による支配が目的だったり、今回のアオイさんの場合は周りから同情をもらうことが目的だったりします。

支配や同情・・・なんとなくわかったようなわからないような。

子供の頃からの経験で、怒ることで一時的でも相手を支配できたり同情をもらえるものだと無意識のうち知ってしまっているのです。

とは言っても怒りをコントロールするのは非常に困難ですよね。

実践するのは難しいところはありますが、怒ってる時は原因なんてなく目的があって怒っていると自身を見つめなおすといいと思います。怒りが収まらないときは、いい発散方法を身に着けてみてください。

先程のアオイさんのような発狂や台パンは我慢すべきですか?

そうですね、私の個人的な考えではありますが、発散の方法としてはアリだと思います。もちろん他人に迷惑かけない範囲でね。
ただ、台パンは机が壊れたり手を痛めたりするので小型のサンドバッグなんか使うといいと思います。発狂は喉を痛めない程度に程々に。

発狂や台パンををうりにしてるVtuberもいますよね。

ぺこーぺこー♪

たしか台パンで机を壊したVtuberもいましたね・・・

いずれにせよ、怒りはうまい発散方法を見つけてみましょうね。


怒ることはよくないって教わってきたからこそ我慢する事が大事だと思ってました。

確かにそれができるならそれに越したことはないです。しかし簡単ではないのもまた事実。無理に我慢しても息苦しくなるだけですしね。

なるほど・・・当然、人には迷惑かけない程度にですね。

はい、程々が大事です。
それではまた次回の講義でお会いしましょう♪

・・・

???

カスミさん!アオイは怒ってるんだからね!

どうしたのですか?アオイさん??

アオイは怒ってるの!なんで怒ってるかわかる?!
落ち着いたと思ったのに再び怒り出したアオイ。
彼女にいったい何が?
つづく
△1日1回!押して応援おねがいします!△