△1日1回!押して応援おねがいします!△
「他人はどう思うか」から「自分はどうしたいか」という考え方を教えるも失敗を恐れるサクラ
そもそも失敗とはなにか?

では、例えばですがプレイべにおける失敗と聞くとどんなことを思い浮かべますか?

う~ん・・・人が集まらなかったとか?

進行が不十分だったとかかな?

楽しいと言ってもらえなかったとかもだね!


たしかにこれだけ聞くと失敗に思えてしまいますよね

だよね~

しかしですね、これらを糧にして次に活かせればこれらは「失敗」ではなく「経験」に変えることもできるのです


しかし他人はそう思わなかったり、叩いたりバカにする人も出てきますよね

はい・・・そこが怖いです

なるほど、でもこういうのって結果に関係なく叩く人もバカにする人も出てくるものなのですよ

えええ?!


前にもお話したと思いますが「2:7:1の法則」ってありましたよね
アメリカの心理学者であるカール・ロジャーズが提唱した法則
どんな人でも他人からどう思われているか割り振ると・・・
好き 2割
普通 7割
嫌い 1割
に分かれるといわれている

ここで重要なのは、どんな人でも好きな人は2割いて嫌いな人は1割いるという点です


そしてこの1割のあなたのことが嫌いな人は、失敗すれば喜んで叩いたりバカにしたりしますが、失敗しなくても「調子にのりやがって」とか理由を付けて叩きだします

えええ・・・

また、あなたのことが好きな人は、失敗すればはげましてくれるし、うまくいけば共に喜んでくれます

それって・・・結果には関係しないってことじゃない

そうなんです!結局のところ他人の評価なんてそれぐらいいいかげんなものなのです!いちいち気にする方が無駄なんです


なので、他人の評価には振り回されず自分自身で振り返り「失敗」を「経験」に変えていければ次第と最初の一歩が軽くなると思います

言うのは簡単だけど・・・難しそうです

はい、私もいまだにどうしても他人の目が気になってしまい、そわそわすることがあります

さっきも記事を投稿したあと、そわそわしてましたね💦

でも少しづつですが、これまでお話してきたことを意識しながら改善はできていると思っています

おお!

私もまだまだですが共に他人の評価に振り回されない心を育てて、自分のやりたいって気持ちを大切にできる生き方をしましょうね

はい!!

失敗を恐れて、いま一歩踏み出せない気持ちは私にも痛いほどわかります・・・
でもそれを乗り越えた時、世界が変わって見えると断言します
それでは次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△