△1日1回!押して応援おねがいします!△

心理学者のフロイトは人の心に潜む2種類の欲動を『エロス』と『タナトス』と名付けました。

『エロス』はエロの語源にもなっています。『生の欲動』です。これは生きたいという欲動のことです。また、性的な欲動も含まれます。

『タナトス』は『死の欲動』です。これは死にたいという欲動ということです。また、破壊したいという欲動も含まれます。

『エロス』と『タナトス』は普段表にでてきません。なぜなら表に出る前に『エロス』は芸術活動に、『タナトス』はスポーツ活動に変わっていくからです。これを『昇華』といいます

エッチな絵描いてる人は『昇華』なってますかって質問は困りますね。『昇華』しているはずなのに『エロス』は残っている。きっと解決の難しい心理学のテーマだとおもいます。

・・・

なんなんですかこれは?!

・・・

そのなんなんですか?!この写真は・・・

まぁまぁ・・・これからテストを行います。出題範囲は先ほどの解説です。
もちろん戻って見るのは禁止ですからね。

えっと。。。えっと

でははじめます!
Q1:『エロス』と『タナトス』を提唱した心理学者の名前は?
Q2:心の中にある『エロス』は表に出てくるときなにになる?
Q3:Q2の現象を何という?

さぁ、全問正解できましたかな? 答えは最初にもどって水着幼女たちを眺めながらゆっくり見ていってくださいね。

だからなんで水着幼女・・・


これはですね、『3Bの法則』とよばれるものがありましてね。

あ、専門用語がでてきました。

『3Bの法則』は心理学用語じゃないですよ、広告業界の言葉です。

えええ??


『3Bの法則』とは広告とかにとある3つの要素が入っていると、うけがいいというものです。

その3つとは?

こちらです!

「Beast」でかわいい動物は厳しくないですか?

そういうツッコミはしないの!
広告をよく見てみてください、この要素がふんだんにつかわれています。最近のドラクエ10のPVもえるこちゃんを使ってたじゃないですか。

確かにそうですね。


そして注目すべきは美女のところ!
かつてテレビCMで水着美女や肌の露出の高いアイドルをふんだんに使われていた時代があったそうです。
気になった方はYouTubeで探してみてください。私は想像以上のエロさでびっくりしました。

すごい時代があったんですね。

居酒屋とかでこんな感じのポスター見かけません?


ちょっと!私の画像を使わないで!!

これなんかは昔の名残でしょうね。

どうして・・・いつもいつも私ばかり・・・

過激なものほど、当時はものすごい話題になったらしいです。
注目をあびるインパクトとしては申し分ないですよね。

今は無いですよね?抗議をうけて自粛とかですか?


それもあるのですが、一番の理由は「注目を浴びたのに商品についてはまったく覚えてもらえなかった。」からなのです。

えええ???

アメリカの心理学者アレキサンダー博士は「広告モデルの肌の露出度」と「商品に対する記憶」の関係を実験でとった結果・・・なんとこの二つは反比例することがわかったのです!

お隣にいそうな名前!!やることもすごい!!

広告は商品を覚えてもらうことが目的なので、商品の印象が減ってしまう肌の露出の高い美女は今では使われなくなりました。という事らしいです。

なるほど。


それで、最初の試験問題にもどりますが。説明が水着幼女に囲まれてる説明の中から問題をだしたので。きっと正解率は低かったはず!!

なに読者さんを試すようなことしてるんですか?!やめてください!!

もし全問正解したあなた・・・きっと幼女は好みではなかったのでしょう。きっとえるこちゃんが好きとお見受けました。

だから・・・

そんなあなたには特別!貴重なシオンさんのえるこちゃん姿をお見せします!!


ちょっと!やめてください!!

いやーかわいいですねぇ~

うううっ・・・

こんな感じにたまには水着回もあったもいいんじゃないですか?

あのー・・・

はい?

さきほどのカスミさんの説明からすると、水着写真をふんだんに使った今回。読者さんには記憶に残らないってことでは?

・・・

・・・

・・・

ちょっと?!

ま、まぁ・・・「エロス」ぐらいは覚えてくれるんじゃないかしらね。

オチが無いですよ・・・

えっと・・その、次回は真面目にやります!!
それでは次回の講義でお会いしましょう・・・
おしまい
△1日1回!押して応援おねがいします!△