△1日1回!押して応援おねがいします!△

前回紹介しました反転ベースの戦い方どうでした?

めっちゃ火力出た!凄い!!

ふふふ、これぞ心理学の力!

心理学関係ないと思うけど・・・

いいえ反転ベースの戦い方はあくまで技術的な話でしたが「思い込みから脱却して一歩踏み出した。」というのはあなたにとって大きな成長につながったと私は思います。

そっか!

では次のお話をしましょうか


フィールド中央あたりにあるボムってかなり危険って知ってました?

えええ?!そんなはずはない!!

いいえ、実はとても危険なのです。なぜそのような勘違いをしてしまったのか?
その心理はこちら!
確証バイアス

こちらの記事でも紹介してますが、おさらいしてみましょう。

この事実を知らない方がほんとうに多いです。

だって、いろんな攻略ブログ見てきたけど、よく中央のボムは無視できるって書いてあるよ!

よく読んでください!!どこも前提条件が書かれてますよ?

ほんとだ・・・

このように見逃してしまうのは確証バイアスが働いているからです。


つまりこういうこと!
本日のデルメゼで知られてない事実その2!!
フィールド中央のボムは危険!
無視できない!!

武構成ではとくに多く、中央にいる前まもやサポまもがボムの自動割れに被弾している姿よく見かけませんか?

ううう・・・よく被弾してる。

それは中央の玉管理が甘いからです。

反転を繰り返す時、反転をする範囲内の玉を管理して安全を確保すると思います。

そのため、青枠で囲まれたボムは適切に管理されていれば安全が確保されます。

しかし、中央の玉を管理していないと紫枠で囲まれたボムが爆発したとき・・・

まもに当たってしまいます。

武構成では、まもが中央付近によくいるためほんとうはこのぐらいまで玉管理の範囲を広げなければなりません。そうしなければ中央のボムの自動割れに対処できません。

私は僧をメインでやってますが、この範囲の玉管理をするのは非常に困難だと思ってます。
そのため、中央のボムは全員が常に警戒する必要があると思ってます。

難しそうだね・・・

しかしレン構成なら中央に行くことが無いので、中央の玉管理をする必要が無いのです!

?!

外周側で戦い、中央には立ち入らない。中央のボムを無視してもいいという前提条件を満たす戦い方ができるのがレン構成なのです。そして次回、レン構成と相性のいい玉管理の仕方『境界を意識した玉管理』を紹介したいと思います。
つづく
△1日1回!押して応援おねがいします!△
ささこ様
あとはささこも世界を救いました! pic.twitter.com/AUsdNK009D
— ささこ (@sasaco6) August 21, 2021
ありえる様
動画あげましたー!!!編集色々アドバイスもらいつつやったのでレベル上がってます!ぜひみて!みて!みて!https://t.co/qG8CZ4NAjp #ドラゴンクエストX #ドラクエX #デルメゼ
— ありえる (@Ariel_cantswim) March 20, 2022