△1日1回!押して応援おねがいします!△
本人がいくら証拠まで出して言っても信じてもらえなかったのに、他人が言ったことで信じてしまったのを不思議に思うシオン・・・
それはいったい・・・

ということがあったのです。

なるほど~

どうしてアオイさんは手のひらを返して信じてしまったのでしょう?

そうですね、今日はこのお話しをしましょうか♪
ウィンザー効果

私もついついレビューを参考にしちゃいます♪
小説『伯爵夫人はスパイ』の登場人物であるウィンザー夫人の
「第三者の褒め言葉がどんな時も一番効果がある」
というセリフから取った用語です。
相手から直接褒められるよりも、第三者から褒められた方が嬉しく思い素直に受け入れやすくなります。
例えば、仲のいい友人から「きみって優しいよね」と言われると、何か頼まれごととかされたり裏があるのではないかと疑ってしまいます。
しかし、第三者から「きみって優しいよね」と言われてたと知るとそういう裏があるとは感じず本心と思えるため嬉しくなります。
第三者が言うことで利害関係のない率直な信頼できる意見としてうけとることができるのです。
これをマーケティングで利用したのがいわゆるレビューで、メーカー側がいくらセールスポイントをうたっていたとしても、レビューの内容のほうがユーザーには受け入れやすくなります。
これをさらにエスカレートさせたのがステルスマーケティングでしたが、これは公平な取引を阻害されるとして2023年10月にステルスマーケティングは禁止される運びとなりました。

それぐらい第三者の言うことは強力なのです。


なるほど・・・スズランさんの件も、第三者で利害関係のないユリカさんが話すことであっさり信じることができたのですね。

そうですね、いくら本人が一致だと主張しても相手からは「その方が都合がいいからでしょ」と思われ疑いが晴れないだけなんですよね。

なるほど、ようやく理解できました・・・


このウィンザー効果は先ほどの説明にもありましたが、相手を褒めるときにすごく使えるんですよ。

へぇ!

例えば・・・そうですね・・・
シオンさんってほんと真面目でしっかりしてますよね。

いや・・・そんなことはないですよ💦

ほんとですよ♪ツバキさんもシオンさんはしっかりしていて憧れると言ってましたよ。

えっ・・・そんな・・・///

何そんなに照れてるんですか?

嬉しいからですよ!!


では、なぜ私が褒めたときは否定したのですか?

それは・・・何か裏があるからと感じてしまったからです・・・

でもツバキさんも褒めていると知ったら素直にうけいれましたよね。

はい・・・裏を感じずありのままにその言葉を受け入れることができたから・・・


このように第三者からも褒められていると知ると、相手はそれを素直に受け入れ喜ぶことができるのです。

なるほど・・・

そしてそれをさらに効果を上げるためには主語を大きくする手法が効果的です。

主語を大きく?!?!
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△