△1日1回!押して応援おねがいします!△
生存者バイアスの現実世界での実例を紹介させていただきました。
そしてアストルティアでの実例と対策についてのお話が。

では、アストルティアでの事例についていくつか紹介させていただきますね。

どんなのがあるんだろう~ドキドキ♪

まずはボス攻略における構成や装備のお話です。
ボス攻略において、構成や装備で参考にされるのは討伐者の構成や装備です。
討伐者の構成や装備が紹介されたときに、あたかもそれが正解かのように思い込んでしまう人は注意が必要です。
例えばフラウソンの例で言えば、現在の主流はバト構成ではありますがこれまでに様々な構成が紹介されてきました。
どの構成でもいえることではあるのですが、このボスはボルボの処理が重要であってここができていればどの構成でも勝てますし、できなければどの構成でも勝てません。
「そりゃ討伐報告数が多ければ強いってことでしょ!」って思うかもしれませんが、バト構成は個々の要求されるプレイヤースキルや装備が低めで参加しやすいのも利点でした。
そのため挑戦回数も圧倒的に多くなるため「討伐報告数」が増えることになります。
他の構成でも勝率で考えればそれほど変わらないと思います。
単純に「バト構成はフラウソンⅡの最適解」と思い込むのは様々な可能性をつぶしてしまう危険な考え方かなと思います。
そうは言っても・・・カスミさんはバト構成は素晴らしい構成ではあると思っていて、ほとんどバト構成で楽しんでいます。

調べてみましたが・・・バト構成の装備の敷居って低いんですね。
これは確かに参戦しやすいです。


カスミさんは賢僧構成を推してたけど、あれはどうなったの。

今はやってません・・・
当時はボルボの処理にあたふたしていて、賢僧構成はボルボの処理に不慣れなときはとても強かったのですが、慣れたらバト構成や魔剣構成のほうが安定するのでそっちに切り替えました。

カスミさんボルボの処理にめちゃくちゃ苦労してたね♪


あと、釣りイベントでゴージャスクッキーを食べるとピッタリ賞が当たるってのがありましたよね。

あった!あった!!

あれも生存者バイアスから引き起こされたものかなと思います。
2023年の釣りイベントにおいて、ゴージャスクッキーを食べるとピッタリ賞が当たるというウワサが広がりました。
それによってゴージャスクッキーを食べてから釣りを始めるというのが一般的になり、数多くの報告が上がる事態となりました。
これも生存者バイアスによって引き起こされるもので、ゴージャスクッキーを食べたことでピッタリ賞を当てた人は面白さと嬉しさでSNSにアップしていると思います。
いっぽうでゴージャスクッキーを食べてもピッタリ賞を当てられなかった人のほとんどは、わざわざSNSに書かなかったと思います。
これによってあたかもゴージャスクッキーを食べるとピッタリ賞を当てやすくなると思い込んでしまう現象が起こったと考えられます。

こういうお遊び要素はものすごく好きですし、私は調理職人なのでゴージャスクッキーが注目されたのは嬉しかったです♪

がんばってるフレにプレゼントしたなんて話聞くとほっこりしちゃうよね♪

もちろん、当たらなかったといってゴージャスクッキーの話はデタラメだ!嘘つき!!
って文句を言うのはお門違いですからね♪


さて、今日のネット社会では成功体験ばかりが情報として拡散されてより生存者バイアスに陥りやすい状況になっているといえます。

成功した有名人の真似をしてうまくいかないと・・・自分はダメなんじゃないかって思っちゃうよね・・・

そうですね。あの人は成功したのに自分は・・・と追い詰めてしまうこともあります。

えーん;;

でも忘れないでください。
成功した人の裏では、同じ方法で成功しなかった人がそれ以上に多くいます。
その方法が正しいとは決して言いきれないのです。


成功秘話とかを鵜呑みにするなって話ですね。

そうです、人それぞれいろんなやり方があると思います。
あくまで参考程度に留めておいて、あなたのやり方を見つけてください。
そしてあなたのやり方で成功してくれることを心より願っております。
それでは、次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△