教えることは勉強になるの?

バトルと心理学

△1日1回!押して応援おねがいします!△

前回までのあらすじ

バトルを教えることの難しさをしったアオイとツバキ。
でも教えることのメリットに気付き・・・

アオイ
アオイ

バトル教えるって難しいね・・・

ツバキ
ツバキ

教える以上は、教える側もしっかり下準備しないと相手に伝わらないよね。

アオイ
アオイ

そうだねぇ・・・

ツバキ
ツバキ

でもその下準備のおかげで、私たちの理解度も上がるから私たちにとっても利点はあるのよね。

アオイ
アオイ

それはおとくだよね!

ツバキ
ツバキ

あとあと・・・質問されたとき、あれ?どうだったっけって考えちゃうことあるよね。

アオイ
アオイ

あるある~~!

ツバキ
ツバキ

そういうのがあると、また調べ直したりするきっかけにもなるから・・・自分の勉強にもなっていいわよね。

アオイ
アオイ

うんうん♪

シオン
シオン

教えて教わる・・・たしかにいいですよね。

カスミ
カスミ

そうですね、「教えることが最強の勉強法」と主張するひとがいるぐらいですからね。

シオン
シオン

そうなんですね。

カスミ
カスミ

私もその主張は理にかなっているかなとは思います。
この言葉をきいたことありますか?

ラーニングピラミッド

カスミ
カスミ

効率的な勉強法を研究した研究結果です。

ラーニングピラミッド
ラーニングピラミッド

出典:ラーニングピラミッド――キャリア教育ラボ

ラーニングピラミッドとは、アメリカ国立訓練研究所の研究による学習定着率(学習内容を学習者がどの程度覚えているか)を表した図です。
優れた学習法としてすでに大学等でも採用されている考え方です。

講義:授業を受ける状態。ドラクエでいえば、誰かから戦い方を教わることです。

読書:本を読む状態。ドラクエでいえば、攻略サイトの情報を読むことです。

視聴覚:動画を見る状態。ドラクエでいえば、解説動画を見ることです。

デモンストレーション:実演を見る状態。ドラクエでいえば、討伐動画を見ることです。

グループ討論:ディスカッションやディベート等を行う状態。ドラクエでいえば、攻略法について議論を重ねることです。

自ら体験する:学習した内容を実践する状態。ドラクエでいえば、学習した攻略法をもとに実際に戦うことです。

他の人に教える:学習した内容を他人に伝える状態。ドラクエでいえば、学習した攻略法を他人に伝えることです。

カスミ
カスミ

このラーニングピラミッドによると、他人に教えるという行為はとても高い学習効果が得られるそうです。

アオイ
アオイ

おおお!!

アオイ
アオイ

教えながら勉強しちゃう!
2度お得だね!!

カスミ
カスミ

そうですね、そして当ブログも私自身の勉強にもなっていると思いながら記事を書いております。
読者様の勉強にもなり、私自身の勉強になる。
そんなブログをこれからも運用できたらいいなと思っております。

つづく

ADVANCE!!

カスミ
カスミ

実はこの、このラーニングピラミッド・・・信憑性が低いと主張する者もいます。

アオイ
アオイ

ええ!?でも教えたら身につくんでしょ!!

カスミ
カスミ

そうなのですが・・・まず、人に教えることの学習定着率が90%は言い過ぎじゃないのか?という意見もあります。
講義を受けることに対して18倍も効果あるのか?とかこの学習定着率の数字について異論は少なくないようです。

カスミ
カスミ

また、ピラミッドの上層のほうでしっかり学習しているからこそ教えることができるわけで、教える段階ですでにいろんなことが頭に入っているわけだから?教えた内容にすでに90%の理解度があるはずでは?とかね

シオン
シオン

そうですね。

カスミ
カスミ

それで、学習定着率90%どういうこと?ようするに他の学習法もする必要あるから90%いくんだよねとか・・・いろいろ言われているところがあります。

アオイ
アオイ

ラーニングピラミッドの信憑性は高くないの?

カスミ
カスミ

いいえ、信憑性は高いと思われます。
異論を唱えている方も実際にはある程度はあっていると認めています。
学習定着率の数字の部分とか細かい所が議論を重ねられています。
私たちとしては学習法にはそれぞれ効果に違いがあるんだなと覚えておくといいと思います。

つづく

▽お帰りはこちらから♪▽

△1日1回!押して応援おねがいします!△

コメント

  1. 匿名 より:

    すごく興味深いこと書いてるのにカスミさんの格好がエロくてちょいちょい内容が飛んでいきます
    実はエロブロガー?

  2. じに より:

    「さらに90%もはいっていく」のではなく理解度が90%(より100%に近く)なるということじゃないんですか?

    • カスミ より:

      ご指摘ありがとうございます。
      私の言葉の表現がおかしかったとおもうので、修正いたしました。

  3. 匿名 より:

    元論文を読んでいないので詳細は把握しないまま話をしてしまいますが、アクティブ・ラーニングの段階に関しては「その学習を行うことによって○○%定着する」というよりも、「その学習ができる段階に到達していれば○○%定着しているという目安になる」と捉えればadvance部分の異論はほぼ無視できそうだなぁと感じました
    いずれにせよ他人に教えるためには「なぜ○○のときに××するのか」や「どうして○○のときに××しちゃダメなのか」という質問に答えられるよう理由まで理解し、それが客観的にアウトプットできる段階に到達していないと不完全だと思っているので、教えることはとても良い学習法方だと思います

    • カスミ より:

      やはり文献では「その学習を行うことによって○○%定着する」のほうで明記されているんですよね。
      私も言われてみて、匿名様のおっしゃるとおり「その学習ができる段階に到達していれば○○%定着しているという目安になる」にしちゃえば異論もなくなりそうな気もしました。

      そうですね、結局のところちゃんと教えられるその段階に到達してないと「わかった気でいる」になっちゃうんですよね。
      教えることでそこに気付けるようになるがまたいいところだなと思います。

タイトルとURLをコピーしました