それってほんとうにミスなの?

バトルと心理学

△1日1回!押して応援おねがいします!△

前回までのあらすじ

カスミからミスを減らす方法を教えてもらい、さっそく試すサクラ・・・
しかしまたてもミスをして被弾してしまった・・・

サクラ
サクラ

・・・

アオイ
アオイ

カスミさーん・・・結局ミスが減らなかったんだけど・・・

カスミ
カスミ

ふむ・・・

サクラ
サクラ

もう、ミスが多すぎて嫌になります;;

アオイ
アオイ

もう!デタラメ教えないでよ!!サクラちゃんがかわいそうじゃない!

カスミ
カスミ

そうですね・・・私も少し勘違いしていたかもしれません・・・

アオイ
アオイ

?!

カスミ
カスミ

サクラさんの被弾はミスではなかった可能性があります

アオイ
アオイ

ええええ?!

アオイ
アオイ

どういうこと?!

カスミ
カスミ

はい、よく被弾された際に「ミスった~」って言う方もいますが、そもそも「それってミスなの?」と思う場面が多々あります

アオイ
アオイ

例えば?

カスミ
カスミ

そうですね、八門で例えてみましょうか


現在バラシュナの主流な陣形は、ひし形陣形となります
これはパラライズを巻き込みにくくするためという理由もあります、実は八門が避けやすくなる陣形でもあるのです

八門はの性質として、ランダムにターゲットを取りそこから8方向にビームを繰り出します

このとき、それぞれの陣形と距離感が適切であり、魔法使いに関して言えば自分がターゲットでなければ動かなくても避けることができます

しかし、これが近かったり遠かったりで距離感がおかしいと、他の人をターゲットにした八門に被弾してしまったり、自分をターゲットにした八門を他の人に当ててしまうといったことが起こります

これらを知らないまま対策取らずに被弾をした場合は、果たしてミスという言葉だけで済ましてよいのでしょうか?


カスミ
カスミ

それは果たしてミスなのか?それとも力量不足なのか?その見極めは難しいですが、とても重要なことだと思います

カスミ
カスミ

このような性質を知らずに、気を付けよう集中しようとしたところでまた被弾を繰り返してしまいます

サクラ
サクラ

ううう・・・私だ・・・

カスミ
カスミ

そのため、それはミスなのか力量不足なのかを見極めたうえで対策を取る必要があります

アオイ
アオイ

でも、バラシュナってそういった死んだり崩れたときの原因ってわかりにくいよね

カスミ
カスミ

そうですね、3の時からそうでしたが味方が被弾しまくっていたけど実は自分に原因があったなんて普通にありましたからね
それぐらいバラシュナは原因の特定が困難なのです

シオン
シオン

だから野良とか結構荒れるんですね・・・

カスミ
カスミ

はい、原因がわかりにくいからお互いにお互いが悪いと思ってしまいトラブルが起きやすいとも言えます

シオン
シオン

プレイヤー側どうしを仲違いさせる・・・ラスボスにふさわしい強敵ですね・・・

アオイ
アオイ

それでさ、具体的にミスなのか力量不足なのかを見極めるにはどうしたらいいの?

カスミ
カスミ

ではそれについては次回お話しさせていただきますね♪

つづく

▽お帰りはこちらから♪▽

△1日1回!押して応援おねがいします!△

タイトルとURLをコピーしました