△1日1回!押して応援おねがいします!△

当ブログにお越しいただきありがとうございます。
カスミ心理学研究所所長のカスミです。

助手のシオンです。

当ブログはオンラインゲームであるドラクエ10におけるストレスに焦点をあてて、どのように遊んだら楽しめるかを研究していく所です。

ドラクエ10楽しいじゃないですか!
何が不満なんですか!

しかしドラクエ10にはオフラインゲームにはない魅力があると同時にオフラインゲームでは味わうことのないストレスにも悩まされますよね。

たしかに・・・

ゲームそのもののストレスから人間関係のストレスまで。
そこを心理学的にアプローチしてドラクエ10をもっと楽しもう!
というのがこのブログのコンセプトです。

それはなかなか大きく出ましたね!


心理学の分野ではフロイト、ユング、アドラーが有名ですが、特にアドラーの教えは近年注目を浴びてます。アドラーの心理学はネット社会にマッチした思想だなと個人的には感じます。

アドラー心理学って言葉だけは聞いたことある気がします。

ドラクエ10はネット社会そのもの。
そんなドラクエ10の世界で息苦しさを感じたことはありませんか?
息苦しさの正体を心理学的に調べてみたら、たくさんの発見がありました。

息苦しさ・・・ありますね・・・

それらをまとめて共感できればとブログを立ち上げました。
私はアドラーの教えによって、考え方も大きく変わりました。

宗教・・・ではないですよね??

そう思ってしまったシオンさんは、明日までに心理学と哲学と宗教学との違いをしっかり勉強してレポートにまとめてきてくださいね。

そんな・・・ううう・・・;;


ブログも考え方を変えたひとつです。
いろんな人のブログを読むのは好きでした、楽しくいきいきと想いを言葉にしてる姿はとても輝いて見えます。
私もやろうと思ってはいたけどできませんでした。

なんでですか?

誰も読んでくれなかったら…
続けられなかったら …
アンチに嫌がらせされたら …
なんてよく考えてましたね。

確かに、不安はたくさんありそうです。

でもそんなんどうだっていい、まずは書いてから考えよう!
そう思い始める事にしました。

やらなきゃ何も始まらないですものね。

まずは行動を起こす!
これはアドラーの教えのひとつです。
心理学をテーマに書いていきますが、そこまで重く考えず気軽に読んでいただけたらなと思ってます。

これあるある〜wぐらいでだね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともカスミ心理学研究所をよろしくお願いします。
△1日1回!押して応援おねがいします!△