△1日1回!押して応援おねがいします!△
単純に記憶力だけでは頭の良さははかれないとのこと。
そしてサクラから頭がいいと言われたアオイ・・・その真意は。

アオイさんの頭がいいというのはちょっと疑問に残りますけどね。

むうううう!!

では、前回お話にありました「頭の良さは様々な角度からはかり判断する必要がある」という件についてです。
頭のいい人というのは、現在はこの3つのタイプに分けて考えられているそうです。
記憶力が高い人
一般的に頭がいいと言われるほとんどの人がこのタイプです。
テストでは常にどの科目も高得点を取るタイプなので、目に見えて頭がいいと理解できます。
弁護士や医者に多いタイプです。
問題解決力が高い人
何か問題が起きた時にそれらを解決に導く能力がある人。
縁の下の力持ちのような存在なため、あまり目立つことはなく
研究職やプログラマーに多いタイプです。
コミュニケーション能力が高い人
立ち回りがうまく、物事を調整する能力がある人。
相手のニーズを読み取りつつもこちらのメリットも満たす提案ができる営業職向けです。
銀行マンやセールスマンに多いタイプです。

国民的アニメであるサザエさんに出てくるカツオはテストの点が悪くてよく怒られるおバカキャラなのになぜか頭の良さを感じとれませんか?
それはおそらく「コミュニケーション能力が高い人」にあてはまるキャラであるからと思われます。


えと・・・

???

アオイって・・・カツオみたいって言いたいのかな??

まぁ、そういうことですね!

むう~

わかりやすく説明しただけですって。
なんだかんだアオイさんって上手く立ち回ってみんなを幸せにしてくれますからね。
サクラさんはそういう所を褒めたのではないでしょうか?

そっか~~


私の主観ではあるのですが、ドラクエ10のバトルが上手い人と頭のいい人は通ずるものがあると思います。

ゲームなのに?!

ゲームがうまければ頭がいいってことになるのかな?!


そして・・・ドラクエ10のバトルの上手い人を分類してみると面白いことに気付きました。
次回、解説させていただきたいと思います。

おお!!
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△