△1日1回!押して応援おねがいします!△

最近カスミルームのディスコードサーバーで流行っているものがあります。

へー!なんでしょう?

AIイラストです。



AI絵師として目覚めたはるさめちゃんがルームメンバーのイラストを次々と描いくれています。



すごいですね・・・これ、ほんとうにAIなんですか?

はい私も疑ってしまったのですが、AIで作ったものみたいです。
はるさめちゃん本人から詳細を教えてもらったのですが、間違いないです。

ちょっとまえまで、AIの絵ってAIっぽさがあった気がするのですが・・・?

そうですね、どうやらここ半年でAI技術が急激に進歩した模様です。

ふむふむ・・・



最近はAIっぽさはなくなり、良くも悪くも特徴のない平滑化された無難なイラストになってきたと思います。

ここまでくると、わざわざイラストレーターさんに頼まなくてもAI任せにしちゃった方がよくも思えますね。

おそらくは時代の流れとともにそういうのが主流になってくると思います。

では、イラストレーターさんの仕事はなくなってしまうのですか?



いえ、なくならないと思います。

それなら安心ですね。

しかし、多くのイラストレーターさんは仕事が減ってくるとおもいます。

そんなぁ・・・

すごい特徴的な絵を描くか、担当したVtuberなどが売れて名前が売れたりしないと今後は厳しい時代を迎えるのではないかなと思います。



しかし技術の進歩と共に無くなる仕事があるのは昔からなんですよ。

そうなのですか?

かつては、パソコンが普及したことであらゆる手動の業務がパソコンにうってかわり、仕事としてなくなってきたそうです。

ああ・・・有名なのはCADとかですね。

時代は常に変わりゆくのです。



AIはこれからどうあるべきか様々な議論が交わされ、AIに対して否定的な意見もあるのは事実です。

ということは、議論によってはAIの時代が来ない可能性も?

いえ、AIの時代はほぼ確実に来ると思います。

?!

そして、AIと心理学は密接な関係があるのです。
次回から、AIと心理学について、そしてこれから迎えるAIの時代でどう生きるか?
それについてお話ししたいなと思います。
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△