△1日1回!押して応援おねがいします!△

まさかのブロラン8位という大台に乗り驚いております。
日頃から応援してくださるみな様にはほんと感謝です♪


まさかほんとにここまでいけるとは・・・

ふ~ん、それで?

?

アオイ知ってるよ!「テストでいい点取ったらおもちゃ買ってあげる」という典型的な日本教育のもとで育った子供は「自己肯定感」が低くなって「承認欲求」が強くなるだってね。
ブロランなんて「承認欲求」の塊みたいなもんじゃない!
そんなこと記事でわざわざ書く意味あるの?


なるほど、アオイさんもよく勉強されてますね。

ふふん♪

しかし、まだ浅い!
そんな「その手の自己啓発本に決まり文句のように書かれているフレーズ」を並べてるだけではまだまだ理解が足りませんね。

えええ;;

承認欲求はもちろんありますよ。
でももうひとつ、当記事を書こうとした理由があります。
それがこちら!
マズローの欲求階層説

あくまで「説」なので注意してくださいね。
心理学者のマズローが提唱した人間の5段階の欲求。
下位の欲求が満たされることで上位の欲求が現れるようになる。
①生理的欲求…「寝たい」「食べたい」「排泄したい」
②安全の欲求…「家に住みたい」「服を着たい」
③愛情と所属の欲求…「愛されたい」「何かに所属したい」
④承認欲求…「認められたい」
⑤自己実現の欲求…「人に貢献したい」
下位←①②③④⑤→上位

ここで③の愛情と所属の欲求にある「何かに所属したい」ここがポイントです。

??

これはプロ野球とファンのビジネス等で応用されているものです。
ファンの球団のユニフォームを着て応援して、そして勝つと嬉しいですよね?
自分は勝ったわけではないのに。

そうですね。

それはその球団の一員となりたいという欲求からくるものなのです。
だから、勝つと嬉しくなるのです。
(球団に入りたいという意味ではなく、その球団というひとつのグールプの中の一員でありたいという感覚)


プロ野球に比べて規模としてはかなり小さくなってしまいますが、ブロランも同じです。
ランキングが上がれば私もうれしいですし、喜ぶファンもいます。
共に喜びを分かち合いたいのでので書かせていただきました。
ファンは大切にしたいです。

そうだったんだね;;

確かに承認欲求があるという点は否定しませんし、承認欲求が良くないこともあります。
でも、がんばってきたからこそ、嬉しさも喜びもあります。
そして応援してくれたファンの方々ともその喜びを分かち合うのはステキな事だと思います。
難しく考えず、嬉しいときは喜んでみんなで喜びを分かち合いましょ!!ってことです。
それでは次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△