トライアミュレット禁止!!

雑談

△1日1回!押して応援おねがいします!△

デルメゼ4ではもう僧侶の姿をみかけることもなく隠者がほぼヒーラーの席を独占している状態ですね

隠者のおかげで討伐しやすくなったという声も上がり(実際に私もそう感じています)
隠者を試してみようと思っている方も多いのではないでしょうか?

とはいっても、隠者で簡単になったというのは・・・もともと僧侶をやっていた人が隠者を使うことで強くなったからだと思っています
バージョン7.4環境でもう僧侶にできることに限界を感じていた方たちにとっては、隠者はさらなる可能性を追求できる職になっていると思います
人によっては弓で攻撃に参加できてしまいますしね💦
そういった点ではかなりプレイヤースキルに差が出やすい職だなと感じました

そんなできることが多い隠者というのは、これからヒーラーを始めようと思っている方にはかなりハードルが高いと感じています
なぜかと言いますと、いろんなことができるということはそれだけ難易度が上がるからです

また、僧侶のときに管理する項目として
・HP管理
・バフ管理
・玉管理

がありましたが、隠者はそれに加えて
・精霊力管理
・アミュレットの残段数管理

が増えてきます
管理項目が増えることで、それぞれの管理項目がおろそかになってしまい壊滅する危険性が高まります
私もいまそういう状況で苦労してます💦

そういった点でも、私はまず僧侶からはじめて「HP管理」「バフ管理」「玉管理」ができてから隠者に挑戦するのが理想的だと感じています

しかしまぁ・・・いま僧侶やりたいって言っても「僧侶はちょっと・・・」って言われる雰囲気がありますよね;;

だったら、隠者をはじめるときはまずは「HP管理」「バフ管理」「玉管理」に専念して「精霊力管理
」と「アミュレットの残段数管理」は慣れてからやればいいんだ!と思いました

つまり、慣れるまでトライアミュレットを禁止にすればいいんです!!

というのは極端な話なのですがw
トライアミュレットが強すぎておろそかになりがちな「HP管理」「バフ管理」「玉管理」ですが
この3つが抜けてるとデルメゼ4には絶対に勝てません
逆に「HP管理」「バフ管理」「玉管理」さえしっかりしていればトライアミュレットなんかなくても勝てると証明するために
トライアミュレット禁止しばり
を試してきました

とにかく隠者の行動はシンプルにしたかったので
使用するスキルは「聖なるいのり」「ベホマラー」「ヒーリングドリーム」「フバーハ」「キラポン」「スピリットゾーン」「ファランクス」「アイギスの守り」にしぼり、レプラで小型化されたときの緊急手段として「ベホマズン」「精霊獣の祝福」「ベホイム」「リナーシェ」のみを使うという方向で進めることにしました

さっそく実況していきます♪
まずは僧侶構成おなじみの開幕まえまもにキラポン!

いのりとヒーリングドリームをして必要なバフは完了!

攻撃を受けるたびにベホマラーが必須です!!

いのりとヒーリングドリームをしっかり更新
精霊力管理をする必要ないからうちほうだい!!

16:37でスクランブル♪いいペースです
ここまで危なげなシーン無しです!トライアミュレットがなくったって安定します

そしていつもの反転・・・
そして気づく・・・
僧侶といっしょじゃん!!というか聖女と天使とシャインがない分僧侶の劣化じゃんと!
それでもいいんです「HP管理」「バフ管理」「玉管理」さえしっかりしていれば勝てると証明したいから、いま頑張ってるんです!!

あ、やらかした💦分散3人受けしちゃった💦
トライアミュレットさえあれば死なずに済みましたが・・・基本は二人受け!ここは反省です

分散で崩れたところに追い打ちをかけるようにレプラ!
大ピンチ!!

レプラ中はピンチなので、ベホマズンで乗り切ります

そのあとは立て直して12:13に黄色突入!

さぁ!ローテが来ました!ダブジャ等の攻撃にそなえてファランクス等のバフを入れていきます
トライアミュレットがあったらこういう精密な行動とかいらなくて・・・ローテ覚えず雑にやっても何とかなっちゃうんですよ
それが本当にいいのかどうか私にはわかりませんが💦
トライアミュレット禁止はそういう精密さを思い出すのにもいいなとは思いました

7:51赤に入りました♪

赤も安定してことが進みます
あとで動画も紹介させていただきますが、かなりフィールドを綺麗な状態にして戦えていると思いますしとても安定しています
なぜかと言いますと「玉管理」ができているから戦いやすいフィールドをつくれていますし「バフ管理」ができているから安定しますし「HP管理」ができているから死なないのです
いくらトライアミュレットが強いからといっても限度があります・・・
この3つを疎かにしてしまうと、いくらトライアミュレットが強かろうがすぐに壊滅してしまいます

逆にトライアミュレットが無くても、「HP管理」「バフ管理」「玉管理」さえしっかりしていれば勝てるのです!

時間もこんなに余裕あります♪

そして、これから隠者を始めたいけど難しそうと感じている方には、まずはその3つを優先的に身につけてみてください
そして慣れてきたら徐々にトライアミュレットの回数を増やすといったやり方をやってみていただけたらと思っています

りーすちゃん、リーファちゃん、ななちゃんありがと~~💖

そんなん劣化僧侶じゃん!ってつっこまれるかもしれませんが、私は最初からすべてをこなせる人っていないと思っています
だからこそ、基本は守りつつ自分のペースで少しづつやれることを増やしていくほうがいいと思っています
それについてとやかく言う人とは無理に組まなくてもいいんじゃないかなとおもいますしね
そういう時にこそ組んでくれるフレンドこそ大切にしたいフレンドだと思います
私はそういう人を大切にしてこれたからこそ、こういうバカみたいな企画でも喜んできてくれるフレンドに恵まれているのだと常々感じております

隠者自体がまだまだ研究されている職なので、これからどんな使われ方がされていくか今から楽しみですね
これからやってみたいと思っている方は、今日のお話を参考にしていただけたら幸いです

おしまい

▽お帰りはこちらから♪▽

△1日1回!押して応援おねがいします!△

動画も置いておきますね♪
よかったら参考にしていってください!

タイトルとURLをコピーしました