△1日1回!押して応援おねがいします!△
おみくじで必ず大吉を当てる裏技は、当てるまで引くというものでした。
そしてこの裏技を使う人と使わない人とでは大きく思考回路が異なる部分があるとのこと・・・

おみくじを当たるまで引く人とそうじゃない人とで思考回路が大きく異なるってどういうこと?

そうですね、そのお話しをする前にこちらのお話しをさせてください。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

有名なことわざですよね。
下手な人でもいっぱい撃てばいつかは当たると言ったことを表したことわざ。
何事も試行回数を増やせばいつかは成功するという教え。

おみくじを何回も引く人の思考回路の根っこには基本的にこれがあります。


そして、ほとんどの成功する人は基本的にこの思考回路を持っていると言われています。

えええ?!

そりゃだって”成功するまで”行動を繰り返しているのですから♪

でもおかしいよ!そんなことしたら鉄砲の弾がもったいないじゃん!

ですよね、それにそんな連射してたら敵の的になるかもしれません・・・

やっぱりスナイパーのように狙いを定めてびしっと1発で決めたほうがスマートだよ!


おみくじを1回しか引かなかった人の思考回路には「一発必中」といった考え方があります。

むむむ!?

これは私達が幼少期から「テストは100点とりなさい」「受験や就職で失敗したら後がないよ」と教え込まれてきたため、そのような考え方になってしまっているのです。

確かに・・・失敗したら怒られましたね・・・


少し話が逸れますが、PS5やsteamではなんで〇ボタンがキャンセルで✖ボタンが決定になっているか知っていますか?

たしか・・・世界標準でそうなってるから合わせたってとこですよね。

そうです、海外と日本とでは逆なんですよ。

えええ・・・?

それは海外のテストでは正解には×(✓)、間違いには〇を付ける風習があるからなのです。

日本とは逆ですね・・・

そうなんです!これはですね、間違えた箇所に〇をつけることでそこを目立たせ、そこができていないと理解させるためなのです。


このように海外では失敗やミスは「次に繋げるためのもの」という考え方が根付きやすくなっています。

へぇ~

昔・・・海外の方と仕事をしたことがありますが・・・
まぁ・・・試行回数がすごいです・・・
絶対こんなのちょっと考えたら無理でしょってことでも平気でやります。

苦労しそう・・・

ほんとですよ・・・んで失敗するたびに、毎回「ほらみたことか」って言いかけましたよ・・・
しかし彼らはダメだった理由をしっかり分析して次に繋げようとするのです。

すごいメンタルだ!!

そこは見習おうとは思いましたよ。


でも・・・現実的に考えたとき、底なしに挑戦するための時間もお金も無いと思うんですよ。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるも、本来は弾数を考えないとだもんね。

それにやっぱりうまくいかなければ心が折れてしまうと思うんです。

確かにそうですね♪
しかしですね「一発必中」を狙ってるから時間もお金も足りなくなるし、心も折れてしまうんですよ。

えええ?!

次回もうすこし掘り下げてお話ししますね。
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△