△1日1回!押して応援おねがいします!△
今回の内容も、りゅうおうの6分切りは達成できているのに5分切りがなかなか達成できない方向けの記事となります。

前回の賢者編につづき、今回はレンジャー編となります♪

前回のタイムチャートをベースに話をしていきます。
レンジャーはこの5分間にレボル系を5回打ち込みます。
レンジャーには3種類のレボル系があり、CTもまとめると・・・
サマーソルトクロー:CT90秒(初回35秒)
ケルベロスロンドⅢ:CT110秒(初回55秒)
レボルスライサーⅢ:CT90秒(初回45秒)
となっておりCTの関係上それぞれのレボル系を使う場面はこちらの通りとなります。


あれ?!レボルスライサーⅢがないじゃない!!
レボルスライサーⅢを撃つためにはブーメランに持ち替えないといけなくなります。
その際に様々な要因で持ち替えが間に合わず、ラッシュをベストなタイミングで撃てないことが多々あり、5分切り狙いでは弱いなと感じました。
なので、持ち替えをしないで、そのかわりレボル系はベストタイミングでしっかり打ち込むことに集中したほうがいいと思いました。
しかし、一ヶ所だけレボルスライサーⅢを撃つべき場面があります。

それは、ケルベロスロンドⅢを外したときです。
ほんとに稀にケルベロスロンドⅢが外れるときがあります。
そのときにお祈りでもいいので強引にブーメランに持ち替えて泣きのレボルスライサーⅢを撃ちます。
5回のラッシュのうち1回でもレボル系のないラッシュがあると5分切りはかなり厳しくなるため、強引にでも差し込みます。
それ以外は常時ツメでOKだとおもいます♪

もう一つ忘れてはいけないのが、必殺技のアヌビスアタックです。

最低でも1回、できれば2回ラッシュに組み込みたいです。
しかしこの必殺技は120秒のCTがあるため、1発目のタイミングによっては2発目を入れられないことがあります。
なので、2回のアヌビスを入れるためにも1回目か2回目のラッシュにアヌビスを入れられるようがんばって必殺チャージしてください!!

そのためにも日頃の行いで徳を積んでください!

毎日「カスミ心理学研究所」を読んでポチして徳を積んでください!
前回の賢者編がXではすごい好評だったのに、INポイントが高くなくてかすみん悲しいです!!
▽徳の積めるボタン♪▽
人気ブログランキング
△徳の積めるボタン♪△
アヌビスの引けないレンジャーはレンジャーにあらずです!!

かすみんは全てを赦します。


プロレンジャーは日ごろの行いも良いのです♪

なにおバカなこと言っているんですか!

ではさっそくタイムチャートを見ながら要所ごとに解説していきましょう。

まず初回のラッシュですが、こちらはFBにあわせてサマソを入れます。
きせきの雨が入っているはずなので、タゲであろうがお構いなしで撃っちゃいます。
このサマソにあわせて武はライガーを撃ってくるのですが・・・
災禍やアヌビスがあるときは待ってほしいですよね。
だから言葉にするのです・・・どんなに想っていても、言葉にしなければ伝わらない。





これとても大事です!!

ラッシュが終わるとこのインターバルのような期間に入るのですが・・・
ここで攻撃を差し込んでもたいしたダメージを与えられません。
下手に前でてもリスクが高いだけです。
しっかり下がって次のラッシュに向けてバフ等準備を完璧にしましょう。
もちろん次のラッシュを完璧で迎えられるなら前で攻撃してもかまいませんが・・・
ちょっと準備が抜けるだけでラッシュで数万ダメージロスしますからね!
たかが1500ちょっとの与ダメのためにそのリスク背負えますか??


いよいよ2回目のラッシュがやってきました!!
魔戦のFBが起点となります。


よく「火力が足りないから」と先ほどの下がっていた準備期間も殴り続ける方もいるのですが・・・
原因は火力不足じゃないんです!このラッシュに向けての準備が不足しているだけなんです。
このラッシュでしっかり大ダメージを叩き込めれば5分は間に合うんです!!
準備期間に余計なことをして準備不足になるから間に合わないんです・・・

ラッシュが終わったらまた下がって次のラッシュに向けての準備を進めます。
エンドを出さない方がいっぱい殴れるといった情報が独り歩きしているせいか、この準備期間もエンドを出さないように当たる方もよく見かけますが・・・私はこの期間に限って言えばエンドを出させたほうが強い気がします。
準備期間はりゅうおうに余計な事をさせない大切な期間でもあります。
反撃以外のたたきつぶしで崩される、紅蓮の炎を出されてラッシュでうまく殴れないといったものを防ぐことも大事な準備だと思います。


3回目のラッシュです。
こちらも魔戦のFBが起点となります。



次の準備期間も同じです!しっかり下がりましょう!!
どおでもいい事ですが、紅蓮の炎→焦熱砲を前方後円墳と名付けています。
誰ですか・・・こんなろくでもない遅延コンボを考えた人!!

準備期間だからゆるしてやろう!!

さて、4回目のラッシュがやってきました。
ここまで魔戦さんはなんとFBをほぼ理論値通りに最速で叩き込んでいるんです。
とてもすごいのですが、この場合ラストラッシュのタイミングをしっかり合わせる必要が出てきます。
ひとまずここはしっかりとラッシュを決め込みます!!


ここはあえてケルベロスロンドⅢを遅らせるべきでした・・・
やはりかみ合わない部分がでてくるとこんなにもダメージが下がります。

さあ最後の準備期間がやってきました、ここをどう行動するかで命運が別れると思います!
あせって前に出て殴りまくって崩しまくってラストラッシュをぐだぐだで迎えるか?
それともしっかり準備をしてラストラッシュを完璧なものに仕上げるか?

つまり、魔戦とレンはこのタイミングで完璧なシナジーを作るべく全力を出すのです!!

これぞ日頃の行い!!


さぁ!準備を整えたところでラストラッシュの時間となりました!!



・・・とおもったら武のライガーでトドメを刺されました💦

そこそこ余裕をもっての討伐でした♪
レンジャーの肝は、ラッシュは前に出てガンガンCTを吐き出し、それ以外は下がりつつ次のラッシュに向けて完璧な準備を進めることだなと思いました。
時間が無いからとあせって前に出て攻撃してもほんとにいいことないです。
準備をしっかり整えて完璧なラッシュを迎えることが勝利への近道だと思っております。
ほんとラッシュ以外は下がっていますから!
このまま「魔法戦士編」「武闘家編」と続けたいところではあったのですが・・・「魔法戦士編」は考え方がレンとほぼ同じなので今回の記事と置き換えてみてください。
こちらも魔戦はラッシュ以外ずっと下がってます。
下がって準備したほうが強いんです!!
「武闘家編」はこっちに便乗しちゃいますw

そんなわけで、今回はタイムチャートで考えるりゅうおう攻略をまとめてみました。
バトルはすきなのですが・・・それを言語化するのが得意ではなくかなり苦労はしました💦

紫のおいもちゃんが記事書いてくれると期待していたのに・・・
ずっと釣りしてるし、気持ちはバトロの方に向いてるしで;;
自分で書いてみることにしました。
がんばっている方のお役に立てれば幸いです。

バトル記事ははこのへんで、次回から「カスミ心理学研究所」は通常営業となります♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△