△1日1回!押して応援おねがいします!△
不幸な気持ちで頭がいっぱいになりさらに不幸な気持ちになってしまう悪循環にどう対応したらいいのか?
カスミはあるものを取り出し・・・

これです。

これって・・・幸せノート!
前にちょっと見ちゃった💦

見たんですか・・・ほんともう・・・

うう、ごめんなさい~

まぁ、見ちゃったものは仕方ないし説明もしやすいでしょう。
自身が感じた幸福のみを書き記したノートのことです。
幸福を感じたら日付と内容をすぐにノートに書いてしまいます。
書くことはどんな些細なことでもよく、少しでも幸せだと感じたら書いていきます。
例
・今日のごはんおいしかった!
・フィールドでたまたまフレンドに会えた!
・会心合成が来てくれた!
などなど

そして、ちょっと不運を感じたらこのノートを読み返すのです。

ふむふむ

すると感じるはずです。自分は幸福であると。
幸運なことは記憶に残りにくいからこそノートに記して幸運なことを記憶に残しやすくしちゃうのです。


でも、それってちょっと危険じゃないですか?

危険とは?

その後の状況によっては、書き記したことが不幸になる事だってあると思うんです。

ふむ、例えば?

はい、例えば「恋人の〇〇とデートした楽しかった」と描いたとします。

はい

しかし実はその〇〇に浮気をされていたとかだったら、ただの辛い過去を記したことになるじゃないですか。

なるほど


書き記していたそのときが幸せな気持ちであったならば、たとえその時の関係性が偽物で裏切られていたとしても、その幸せな気持ちは本物なのです。

?!

私も失恋し、裏切られた気持ちになり仕返しをしてやりたいとまで思ったことだってあります。

ううっ;;

しかし、そのときの幸せな気持ちや優しい気持ちとかをノートを読み返し思い出すことで、次第にいままで幸せをありがとうと感謝の気持ちを持てるようになりました。


大事なのはそのあとどうなったかではなく、そのとき幸せだったかどうかなのです。

なるほど・・・

ノートに書き記したそのとき幸せであった気持ちを思い出せば気づくはずです。幸運も不運もトントンだな・・・むしろ幸運のほうが多いのかも?とね♪

幸せノート・・・書いてみようかな・・・

はい♪


不運なことってほんと記憶から全然抜けなくて私も苦労してます💦

確かにいつまでも覚えちゃってますよね💦

だからこそ幸せな気持ちで不幸な気持ちを上書きしちゃうように幸せノートを活用しちゃいましょう!

そうですね♪

そして幸せノートを書き続けていけば気づくはずです、世の中は幸せであふれていると。
それでは次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△