△1日1回!押して応援おねがいします!△
討伐配布を無償でしてくれる人たち。
彼らについてカスミが考察します。

討伐配布を無償でしてくれる人についての考察だね。

はい、ではなぜ無償で配布してくれるのか仮説を立ててみましょうか。
・自分の前に列ができるのが楽しい。
・奢るという行為を体験することができる。
・お金を取ることができるが、取らないことに悦びを感じる。

こんなところでしょうかね。

うーん・・・列ができて楽しいと、奢るを体験するはわかるけど・・・
お金を取らないことに悦びを感じるというのがよくわからないな・・・

ちょっとここはわかりにくいかもしれないので、少し掘り下げてお話しましょうか。

うん!

はい、では今日はこの心理学用語を紹介させていただきますね。
マズローの欲求5段階説

人間の要求を理論化したひとつの「説」です。
人として満たされる生き方をするために必要な考え方。
下位の欲求が満たされると上位の要求が現れ、その欲求を満たすとさらに上位の欲求が現れるといったものを5段階に分けたもの。

ここで注目すべき点は、3段階目の「社会的欲求」です。


先ほどの説明のように、社会的欲求とは社会や組織集団と一体になりたいという欲求です。

それが討伐配布となにが??

はい、彼らが討伐配布をすることでアストルティアで助かる人がいます。
それによってアストルティアの社会での一体感を得られることができます。

む~・・・言ってることはわかるんだけど・・・とても得しているようには・・・

では、同じ社会的欲求の例で出されるプロ野球のファンについて解説してみましょうか。
プロ野球などで大好きなチームを応援している人が、そのチームが勝利したり優勝したりすると嬉しくなるのは何故なのでしょうか?
彼らファンにとってそのチームが勝利しようが優勝しようが1円の得にもならないはずです。
(スポーツ振興くじや優勝バーゲンセール等は別として)
その理由として「社会的欲求」が挙げられ、そのチームを応援することでチームの一員となり一体感を得られ、自分も勝利したかのほうな幸福感を得ることができます。

ボランティアなんかもそうですね。
無償でもその社会の一員となって一体感を得られ、幸福感を得ることができるわけです。


う~でも、アオイはお金ほしいよぉ~
お金があったら幸せだと思うの!

ふむ・・・確かに幸福になるためにお金は必要かもしれませんね。

でしょでしょ!1億Gとかあったら、アオイはきっと幸福になれる!!


残念ですが・・・おそらくアオイさんは1億Gが手に入ったとしても、幸福にはれないと思います。

どうしてよ!1億Gだよ?幸福じゃん!?じゃあ10億G!!

1億Gも10億Gも一緒です。
アオイさんはまだ幸福の本質を理解していないようですね。

そんな・・・
アオイは幸福にはなれない??なぜ・・・
つづく
▽お帰りはこちらから♪▽
△1日1回!押して応援おねがいします!△