△1日1回!押して応援おねがいします!△

・・・

・・・

あの騒がしいアオイさんが落ち込んでるなんて相当よね・・・

うぎゃあああああ!!糞ボスぅうううううう!!

あ・・・騒がしいのは変わらずだったわ。

さ、休憩時間終わりましたよ。続きはじめましょ。

はい、前回 闇落ちしやすい人は家庭環境に問題がある可能性があったと説明しました。
今回はその闇堕ちをどう防ぐかについて解説していきたいとおもいます。

アオイを救って~~

方法はこれです。『自分のペースで頑張りましょう、他人は他人です。』

え??

なるほど!


なんて簡単にできたら苦労しませんわ!!

ええええ?!

だよね・・・むりだとおもう・・・

家庭環境に原因があったことで闇堕ちしやすい性格になっていたとしたら、それを今から変えるのは困難です。

そんなぁ・・・アオイはそんな家庭で育っちゃったから・・・

ええ、そう思ってしまうのは無理もないです。

うん・・・

しかし、それであきらめてはダメです!アドラー心理学では原因には意味はないと考えます。
大事なのはどうやって闇堕ちしないようにするかなのです。

やっぱり方法はあるんだね。

はいアドラー心理学では性格を変えず、ライフスタイルを変えるというやり方を推奨しています。

ライフスタイルってなんですか?

ライフスタイルとは、人生のあり方です。早い話が『こう生きよう!』と決めて生きることです。性格は簡単には変えられないけどライフスタイルは変えられる。これがアドラー心理学の考え方なのです。
『他の人と比べてダメで落ち込む』ライフスタイルから、『自分のペースで頑張り、他人は他人』というライフスタイルに変えていくのです。

それもちょっと・・・むずかしそう・・・


コツは『イマココ』を意識することです。闇堕ちしそうになったら、自分はライフスタイルを変えるんだ!としっかり意識するのです。この手法は『マインドフルネス』と呼ばれています。
『マインドフルネス』についてはいずれ記事にするとおもいますが、その前に気になったら調べてみてください。

それでもできそうになかったら?

できそうになかったら、今すぐてっとりばやくやるのにいいと思える方法は、いったんドラクエから離れる事です。

えええ!そんなぁ

闇堕ちしてまでやるもんではないです。ゲームは楽しくやるものです。
なのにそこまでしてやっているとなると、依存症の可能性も出てきます。依存症についてはいずれ記事にしますが、『依存症の対策としていったん離れる』ということだけ覚えといてください。
いい機会なのでいろんなゲームやってみるといいと思います。

手を付けてなかったゲームためしにやってみようかな。

やすむことも大事です。

カスミさんはやすみすぎです・・・

・・・

・・・


真面目なひとほど鬱になりやすいってありますが、闇堕ちもそれに近いものあります。
適当にやすむってほんと大事なんです。

嫌な想いしてまでゲームする事ないですもんね。

そうなる前に一呼吸おく、息苦しさを回避するひとつの手段だと思います。

でも何だか逃げてるみたいでいやだな・・・

逃げる事も大事ですよ。

そうですね!逃げるんだよォ!って名言ありますのもね

そしてアオイさん、あなたの今の闇堕ちしやすいライフスタイルは決して否定はしないでください。

そうなの?

はい、闇堕ちしやすい、けどそのおかげで今まで頑張って戦ってこれたのも事実です。今のライフスタイルはあなたを今まで守ってきてくれたのです。しかし、今あなたを息苦しくさせているならばお別れの時なのです。これまでのライフスタイルに感謝しお別れし、新しいライフスタイルをお迎えしてください。

うんっ♪

過去のライフスタイルもまたあなたにとって大事なものであるということ、それもお忘れなく。
それではまた次回の講義でお会いしましょう♪
おしまい
△1日1回!押して応援おねがいします!△